今日の英単語は"Watchdog"

意味は、「監視機関、監視人」です。

なお、直訳の意味では「番犬」なのですが、ニュースでみるときは、上記の「監視機関」の意味が多いです。

 

では、ロイターのニュースで例文を見てみましょう。

Czech cyber watchdog calls Huawei, ZTE products a security threat

「チェコのサイバー監視機関はファーウェイとZTEの製品は脅威であると述べた。」

 

 

他にも、USCPAの監督機関であるPCAOBもwatchdogの一つです。

以前紹介したこの記事で確認できます。

LINKFormer KPMG executive director pleads guilty to audit fraud scheme

Holder, who worked as a staffer at the Public Company Accounting Oversight Board (PCAOB), an industry watchdog, before moving to KPMG in 2015, was one of five people charged by federal prosecutors in January in connection with the alleged scheme.

「業界の監視機関であるPCAOBで働いていたHolder氏は…」

 

番犬の意味から「監視機関」の意味に転じていますが、わかりやすい転じ方なので、初見でもなんとなくイメージがつきますね。

おすすめの記事