TOEIC S&W TOEIC S&W Describe a picture 2018年11月6日 TOEIC S&Wについて、前回の続き。 Speakingの写真描写問題の対策について考えていきたいと思います。 Describe a picture 写真描写問題 概要 音読問題はQuestion 3で1問が出題されます。 提示されたカラー写真について、どのような状況か英語で説明する問題です。 1問につき、準... USCPA太郎
TOEIC S&W TOEIC S&W Read a text aloud 2018年10月30日 TOEIC S&Wについて、まずはSpeakingの音読問題の対策について考えていきたいと思います。 Read a text aloud 音読問題 概要 音読問題はQuestion 1-2で合計2問が出題されます。 広告やアナウンスの短い文書を音読する問題です。 1問につき、準備時間は45秒、回答時間は45秒で... USCPA太郎
TOEIC S&W TOEIC S&W 教材選定 2018年10月29日 TOEIC S&Wについて調べてみましたが、いまいち勉強方法がわかりません。 やはりアウトプットには正解があるわけではないので、勉強しにくいですね。 とりあえず、どんな感じのテストか知るために本屋さんに行き、S&Wの本を探してみました。 TOEIC本は選びきれないほど大量にあるのですが、ほとんどすべてが... USCPA太郎
TOEIC S&W TOEIC S&W挑戦記 TOEIC SWとは? 2018年10月27日 USCPA試験も合格したので次は英語力の強化を図りたいと考えているのですが、何か試験を受けたり挑戦する方が勉強に身が入るし、客観的に足りない部分がわかるはず。 インプットはそれなりにやってきたし、次はアウトプットがええな。 せや!TOEIC Speaking&Writingって気になってたし、受けたろ! 履歴書... USCPA太郎
TOEIC教材 TOEIC600点を獲得するための近道 2018年10月11日 近年はなにかにつけてTOEICを受けろと言われます。 そして、中級者と呼ばれるために必要な水準がTOEIC600点です。 2017年の日本人のTOEICスコア平均は517点や! 中級者と言われるには600点ぐらいは必要なんやな。 多くの企業もTOEIC600点を従業員に求めるひとつの目安としているようです。 TOEIC... USCPA太郎
TOEIC TOEICの知っておくべきオススメテクニック9選 2018年9月29日 英語学習に裏ワザはありません。 でも、TOEIC試験では知っておくべきテクニックがあります。 個人的に効果があると思うテクニックを全般、リスニング、リーディング別に、それぞれトップ3をご紹介します! 全般 1えんぴつを使え! TOEICで使用可能な筆記用具はHBのえんぴつかシャーペンです。 マークシート方式のTOEIC... USCPA太郎
TOEIC TOEICアビメからわかること 580点から960点への道のり 2018年9月29日 TOEIC好きならご存知のアビメ。 Abilities Measuredの略語で、自分の項目別の正答率を示してくれます。 私の場合、580点から960点までどういう推移だったのかアビメ分析をしてみたいと思います。 TOEIC得点推移 まずは、手許にあったTOEICの結果から。 2012年5月 2015年6月 2015年... USCPA太郎
TOEIC教材 TOEICリスニングの勉強方法 教材は無料で十分! 2018年9月28日 TOEICのリスニング問題はそこまで難易度が高いものではないので、勉強すればリーディングパートよりも点数が伸びやすいと言われています。 しかし、リーディングに比べてリスニングはどう勉強していけばわからないという方は多いのではないでしょうか? そこで私が勉強した方法を公開します! 1ヶ月毎日最低でも30分勉強せよ! テク... USCPA太郎
TOEIC教材 TOEIC800点を目指す!オススメ教材! 2018年9月27日 TOEIC800点。かっこいいですよね。 英語できるって感じがします。 でも実際は、TOEIC800点ってそこまで難関ではありません。 私は大学卒業してからずっと600点台前後でしたが、TOEIC対策を本格的に始めて約4カ月で880点まで上がりました。 その中で、TOEICの点数を大幅に押し上げてくれためちゃくちゃオス... USCPA太郎
TOEIC TOEICを勉強する意味 2018年9月27日 TOEICを受ける意味 社会人にとって、TOEIC点数獲得は、自分の給与や昇格、キャリアプランを決めるうえで非常に重要です。実力があるのにTOEIC要件で昇格できないなんていう会社もあります。 就職においてもTOEICは求められています。 そして転職でもTOEIC800点以上は有利です。 「形式だけの点数なんて意味ない... USCPA太郎