USCPA 費用 USCPAは簡単?公認会計士とダブルライセンス保持者が考えてみる。 2019年2月1日 USCPA(米国公認会計士)試験の難易度って簡単なイメージを持っていないでしょうか。 私は、公認会計士もUSCPAも保有していますが、結論から言うと「USCPA試験は普通に難しい」です。 日本の公認会計士が異常に難しいというだけです。 いろいろ試験について比較してみます。 どちらを取得すべきか迷っている人にも参考になる... USCPA太郎
USCPA 費用 USCPA 本気の専門学校比較 オススメはAbitusとTAC! 2018年11月5日 USCPAを目指すことを決めたら、次にすることは予備校探しです。 独学も選択肢としてはあるのでしょうが、以前の記事に書いたとおりオススメしません。 予備校で代表的と思われるのは、TAC、Abitus、ProActiveの3つですが、Roger を擁する大原も検討対象にします。 最後に比較表も載せていますので、参考にして... USCPA太郎
USCPA 費用 USCPAライセンス取得にかかる費用 2018年9月24日 前の記事で試験合格にかかる費用について記事を書きました。 では、ライセンス取得にはどれぐらいお金がかかるのでしょうか?? ライセンスって何?意味あるの? ライセンス登録して初めてUSCPAになるということになります。 なので試験に合格しただけではUSCPAを名乗ることはできません! あくまで、未登録の「USCPA 全科... USCPA太郎
USCPA 費用 USCPA合格にかかる費用はどれぐらい? 2018年9月22日 USCPA試験にかかる費用は実際いくらぐらいなのでしょうか? 「受験にあたって、専門学校費用だけ見ていたら、思わぬところでお金がどんどんかかっていく。。。」 という人はけっこう多いと思います(少なくとも私はそのひとり。。。お恥ずかしい。。)。 専門学校のパンフレットを見ていても全体の費用は書かれていません。 受験を決... USCPA太郎