
USCPA試験も合格したので次は英語力の強化を図りたいと考えているのですが、何か試験を受けたり挑戦する方が勉強に身が入るし、客観的に足りない部分がわかるはず。
せや!TOEIC Speaking&Writingって気になってたし、受けたろ!
履歴書にも書けるし、ちょうどええやん!
TOEIC S&Wとは
TOEICの公式サイトによると、TOEIC S&Wの目的は以下のようになっています。
TOEIC® Speaking & Writing Testsでは、Speaking(話す)・Writing(書く)という2つの英語力を測定します。
どういう試験なの?
無意識にローマ字打てても、英文になると急に打たれへんくなったりするからな。
試験時間は?
Speakingで20分、Writingで60分の合計80分です。
L&Rの120分に比べると短いですね。
各問ごとに時間制限がありますので、LRのようにタイムマネジメントをそこまで意識する必要はありません。
スピーキングは準備時間⇒回答時間という流れが多いですが、準備時間はけっこう短いので、とにかく回答構成を素早くイメージすることが重要です。回答時間開始後にしゃべりながら考えていくことは、採点項目の一つである「一貫性」を満たさない可能性もあります。
何点満点?英検との難易度比較
CEFR目安レベル | TOEIC L&R / S&W | 英検 |
---|---|---|
熟練した言語使用者 | L&R 945~
S&W 360~ |
1級 |
自立した言語使用者 | L&R 785~
S&W 310~ |
準1級 |
L&R 550~
S&W 240~ |
2級 | |
基礎段階の言語使用者 | L&R 225~
S&W 160~ |
準2級 |
L&R 120~
S&W 80~ |
3級 |
いつ受験できるの?
TOEIC S&Wは年に24回(毎月1回ですが、午前と午後の部があるので、12×2で24回のようです。)で土・日のどちらか。
2018年10月27日現在で公式ホームページで確認できる日程は以下の通りです。
実施日 | 申込期間 | 結果発送日 |
---|---|---|
2018年8月5日(日) | 6月15日~7月20日
追加申込7月23日~7月30日 |
8月31日 |
2018年9月16日(日) | 7月20日~8月31日
追加申込9月3日~9月10日 |
10月15日 |
2018年10月14日(日) | 8月31日~9月28日
追加申込10月1日~10月9日 |
11月9日 |
2018年11月4日(日) | 9月21日~10月19日
追加申込10月22日~10月29日 |
12月3日 |
2018年12月2日(日) | 10月19日11月16日
追加申込11月19日~11月26日 |
12月28日 |
2019年1月20日(日) | 11月16日~1月4日
追加申込1月7日~1月15日 |
2月18日 |
2019年2月17日(日) | 1月4日~2月1日
追加申込2月4日~2月12日 |
3月15日 |
2019年3月17日(日) | 2月1日~3月1日
追加申込3月4日~3月11日 |
4月12日 |
2019年4月7日(日) | 2月22日~3月22日
追加申込3月25日~3月29日 |
5月7日 |
受験日から大体1ヶ月ほどで発表ですね。
L&R同様にインターネット結果確認を利用すれば結果発送日の約1週間前に結果を確認できます。
L&Rと違うのは、申込期間が試験日ぎりぎりまで申し込み可能な点、追加申し込みを利用すれば1週間前でも申し込みできます。
また、申込時点で受験地選択が可能です。これはありがたいですね。
なお、受験地はけっこう少ないですので、受験したくても受験しにくい人はけっこう多そうですね。
TOEIC® Speaking & Writing Tests 受験地別テスト日程
料金は?
通常受験で10,260円(税込)
追加申し込みの場合は12,960円(税込)
通常申し込みの方がお得ですね。
急いで受けないといけない場合以外は通常受験を選びましょう。
L&Rは5,725円で、英検1級でも8,400円ですので、比較すると高いですね。
受験者数の推移
年度別受験者数(公開テストとIPテストを合わせたもの)の推移は以下のようになっていて、LRに比べるとはるかに規模は小さいですが、だんだんメジャーなテストになりつつある感じがあります。
年度 | S&W | 参考 L&R |
---|---|---|
2017年 | 38,000 | 2,481,000 |
2016年 | 32,300 | 2,500,000 |
2015年 | 26,300 | 2,556,000 |
2014年 | 24,000 | 2,400,000 |
2013年 | 14,700 | 2,361,000 |
目標!
L&Rが英語を理解できることを証明するテストであるとすると、S&Wは英語を使えることを証明するテストという位置づけになるのでしょう。
どうせ目指すなら英検1級相当とされる360点以上取りたいところです。
これを目標にしようと思います。
目標:360点(S 180点、W 180点)
本当は12月に受験したいのですが、予定があるので1月受験をターゲットに勉強開始します!
勉強期間は約3か月あります!
勉強するぞ!テスト勉強と結果、感想は随時書いていきます。
がんばりましょう!