NASBAのツイートによると、2019年5月2日19時からAICPAとNASBAの担当者が試験について説明するWebcastが行われます。試験合格の戦略といった興味深い話も含まれています。
興味がある方は、ぜひ登録してはどうでしょうか。ただ、日本人向けとはいえ、英語での説明のようなので多少ハードルが高いですが、日本人向けのこのようなオフィシャルのセミナーは多くないと思いますので、試しに登録してみました。
#Japanese CPA Exam candidates: Register TODAY for a free webcast, May 2, featuring leaders from both the @AICPA and @NASBA. The focus will be on #CPAExam administration, content and structure, common Exam FAQs and strategies for passing the Exam: https://t.co/QdXXbWvOmx pic.twitter.com/qjwBevRvzL
— NASBA (@NASBA) April 17, 2019
仕事があるので、この時間から見れるかわからないし、そもそも英語の説明でどこまで理解できるかわかりませんが、うまくいけば内容をブログに書きたいと思います。
【追記】
残念ながら時間が合わず、当日このWebcastを見ることができませんでした。
一応、他のサイトから簡単な当日の内容を確認できます。
Here’s What You Missed From This Week’s Mega CPA Exam Information Webcast
記事によると、特段これといったものはなかったようです。今のWindow制が、year-round 制(一年中受験可?)になる可能性も将来においてある、ブループリントも利用してほしいといった内容だったようです。せっかくブループリント作っているのに、11.2%の参加者しか確認していないとのこと。
参考にブループリントのリンクは以下の通りです。